僕が10年前にメーカー仕入れを始めた経緯

こんばんは、
「Amazon輸入ビジネスの極意著者」の
竹内亮介です。

僕は、Amazon輸入の第一人者とか、
メーカー仕入れの第一人者などと
言われる機会が多いです。

2012年にAmazon輸入で最初に
メーカー仕入れ、独占販売権を考えて実践し、
それを最初にノウハウ化したからです。

そして、メーカー仕入れで
月収100万円以上を100名以上、
月収1000万円以上を10名以上の
コンサル生を輩出してきました。

(今では、この結果を出した
コンサル生たちが、メーカー仕入れの情報を
発信している状況です。)

僕自身も、この「メーカー仕入れ」に
人生を救われて、多くの方の人生も
激変させることができました。

さて、僕が10年前に何がきっかけで
このメーカー仕入れをスタートしたのか、
とてもよく聞かれるので
本日はそれに回答します。

僕は、2012年の9月から、
単純転売を脱却して
ebayセラーやAmazonセラーとの
直接取引に徹底的に拘るようになりました。

そこで繋がった直接取引している
アメリカの代理店(Amazonセラー)と
毎日連絡するほど親密な関係になりました。

その商品はアメリカより日本の方が
遥かに需要が高かったために、
そのアメリカの代理店は在庫があまりなく
毎回大量仕入れする僕に、
ついに自分の仕入先である
メーカーを教えてくれたのです。

つまり、僕はアメリカの代理店からの紹介で
そのメーカーの日本代理店になり、
メーカー直仕入れができるとわかったのです。

セラーへの下流のアプローチではなくて、
最初から直接、最上流のメーカーに連絡をすれば
よかったと思うようになりました。

この出来事がきっかけで、
次々にメーカー仕入れができるようになり、
僕は最速で億万長者への
階段を駆け上がれました。

その後は、さらに思考に思考を重ねて
竹内の独自ノウハウである
独占販売権ビジネスに
ステップアップしました。

メーカー仕入れ、独占販売権は、
ネット上にもどこにもノウハウがないために、
不安を抱えながらも、
試行錯誤でやっていきました。

そして、自分の独自ノウハウを固めて、
2013年から情報発信、コンサルをして、
2014年に執筆、2015年に商業出版をして、
かつての自分と同じように苦しんでいる方々を
次々と成功へ導くことができました。

というわけで、
10年前にメーカー仕入れを始めた経緯、
僕が億万長者になれたステップをお話ししました。

Amazonセラーと毎日連絡を取り、
親密な関係になったことがキッカケで
メーカー仕入れができるようになりましたので、

やはり、貿易ビジネスでメーカーや代理店など、
取引先と繋がり仲良くなることは
無限のビジネスの可能性がありますね。
(海外の取引先と親密になる方法は
著書に全て記載されています)

その海外Amazonセラーが、
メーカーを教えてくれなければ、
今の自分はありませんので、
10年前に教えてくれたセラーには
感謝しかありません。

ちなみに、その最初に繋がった
メーカーの社長とは、
2年前にスイスで一緒に登山をしたり
自宅に訪れたり、家族で会ったり、
今でもとても良好な関係を継続しています。

★期間限定・無料公開

月収200万円続出!
2021年最新版Amazon輸入大百科(PDF全427頁)

・ニート→年収1億円になりFIREした竹内の全ノウハウ
・1商品10万円稼げる3商品公開
・僕が月収30万円稼いだメーカー2社公開
・僕が独占契約して月収68万円稼いだ商品公開など

今ならLINEで期間限定で無料プレゼントしています。
http://line.me/ti/p/%40takeuchi

PS.

【年内最後の個別コンサル生募集の案内】

9月27日〜29日に、3日間限定で
「いちばん儲かる!竹内個別コンサル生」の
新規募集をします。

1対1の質の高いサービスを目指すために、
少人数限定で募集します。

次回の募集は全く未定ですので、
確実に結果を出したい方は、
お見逃しなくご確認いただければ幸いです。

個別コンサルは、竹内自身が10年間続けていて
業界No.1と言われるほど、定評と実績がある
竹内が最も力を入れているサービスになります。

Amazon輸入ビジネスで、
ゼロから1日1時間で年収1億円稼ぐまでの方法を
ステップアップで直接指導で教えます。

月収200万円〜1500万円続出!
業界No.1のコンサルティング実績
http://takeuchi01.com/users-voice/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください